やまてつBLOG

生活する上でお得な情報や、健康に関することなど、幅広くみなさんにお届けできるように心がけます。

高血糖!糖尿病予備群と言われたら?

年齢を重ねるにつれて血圧、コレステロール値、尿酸値、血糖値など健康診断の結果が気になりだします。

特に血糖値が高いと言われた人は糖尿病予備群と言われ、そのままの生活を続けることで糖尿病に移行する可能性が高くなるのです。

もし血糖値が高いと言われたら、まず糖尿病を知り予防対策を実践していきましょう。

 

血糖値とは?

わたしたちの食生活の中でも炭水化物や糖分は、体内で分解されて糖質に変わります。
例えばご飯やパン、おそば、うどんなどの主食系の他にもさまざまな食べ物に含まれている成分です。

 

f:id:freedeas:20190830154828j:plain


体内で糖に分解され、それが血管に入ります。
このように血管内の糖の量を血糖値と言い、誰でも食事後には血糖値が上がるわけです。


血糖値が上がるとインスリンというホルモンが分泌し血液中の糖をエネルギーに変換し、血糖値はまた元の数値に下がっていきます。


つまりインスリンが血糖値を下げてくれるわけですが、インスリンの分泌不足であったり、インスリンが効きにくい状態になっている場合は高血糖値となり、糖尿病へと移行する危険が高まるのです。

 

糖尿病と血糖値の関係

血糖値が高いとなぜ糖尿病予備群と言われるのでしょう。

糖尿病の2大原因は、血糖値を下げるためのインスリンの分泌不足と、効きの悪さと言われています。


インスリン分泌が足りない理由はストレス、加齢、遺伝などがあり、特に日本人は遺伝的に分泌量が少ない人が多く、そのため糖尿病になりやすい体質の国民と言われているのです。


また内臓脂肪から出る物質がインスリンの効きを悪くするため、肥満も注意しなければなりません。


このようにインスリンが血液中の糖をエネルギーに変換させることができず、血管内の糖が増えてしまうことから血糖値が上がります。


増えてしまった糖と血液が血管内で停滞してしまい、糖から出る活性酸素により血管を痛め合併症を早める結果なってしまうのです。

 

糖尿病の症状と怖い合併症

糖尿病の症状としては、手足のしびれ、勃起不全、皮膚の異常乾燥やかゆみ、頻尿や多尿、多汗などがありますが、やはり一番怖いことは血管がボロボロになった結果の合併症です。


自覚症状があまりないことから、糖尿病に気付いたときにはもう合併症が発症してしまったという場合もあります。


そのため血糖値のチェックは糖尿病のバロメーターとして、しっかり向き合うことが大切なのです。
高血糖のまま放っておくと腎臓機能が不能となり、ついには透析を受けるはめになることも。


また視力が突然失われる糖尿病網膜症や、傷や水虫などから足先の壊疽(えそ)が始まる糖尿病神経障害などはよく知られている合併症ではないでしょうか。


しかし他にも急に襲ってくる心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなり、気付いたときには命にかかわる事態になってしまうことも。


そのため糖尿病はとにかく合併症が怖いため、早いうちからの予防が重要だと言われているのです。

 

糖尿病予備群と言われたら

毎日適度な運動

糖尿病は運動不足も大敵です。
無理な運動をしなくても、毎日欠かさず適度な運動を取り入れましょう。


例えば誰でも簡単にできる運動としてウォーキングがあります。
毎日会社の帰りに電車一駅歩くなど、工夫すれば無理なく続けることができるでしょう。

 

食生活を見直す

暴飲暴食を避ける……いけないと思いつつやってしまう暴飲暴食。

糖尿病予備群になったら絶対に注意したいことの1つです。

 

炭水化物を減らす……炭水化物など糖質を減らすことも大切です。

糖質ダイエットのように糖質を完全にカットすることは健康上おすすめできませんが、取り過ぎは当然血糖値を高くしてしまいます。


そのためご飯は1食に軽く1膳とし、お酒を飲む場合はご飯を減らすようにしましょう。
また丼物やラーメン、カレー、スパゲッティーなど、炭水化物が中心になりやすいメニューを避け、ご飯を減らした分サラダを1皿増やすようにするなど工夫をします。

 

野菜を多く摂る……食事は野菜を中心とし、できるだけ食物繊維を多く摂りましょう。
食物繊維は糖質の吸収を抑え、血糖値の急激な上昇を防いでくれます。
キノコや海藻など食物繊維の多いものも意識的に摂るようにしたいものです。

 

食べる順番を考える……できるだけ食物繊維を先に食べることで、満腹感も早くやってきます。
その上、その後に食べる糖質の吸収を遅らせてくれるのです。
野菜、キノコ、海藻→肉、魚→ご飯類という順番で食べるようにしましょう。

 

食事の量を考える……食事の量を1回に腹八分目を目安に食べるようにしましょう。

 

甘いお菓子は控える……やはり甘いお菓子は糖質が多いので控えます。
とはいっても禁止するとストレスをためては良くありませんね。
たまには好きなお菓子を食べることは問題ありませんが、日常的に食べることは避けましょう。

 

食生活の基本を守る……規則正しく1日3食きちんと食べ、栄養のバランスを考えた野菜多めの食生活を実践しましょう。

 

炭酸飲料水などは避ける……甘い炭酸飲料水はすっきりするもので、甘すぎるといった意識もなくついつい飲んでしまいますが糖分はとても多く含まれています。


特に食生活には問題がないようでも、毎日の炭酸飲料水が糖尿病の原因になることも。
そのためできるだけお茶や水、加糖なしの炭酸水などにチェンジしましょう。


また加糖タイプのヨーグルトやジュースなど、体に良いものであっても糖質摂取過剰になりやすいので注意が必要です。

 

油っぽいものを避ける……唐揚げ、天ぷら、トンカツ、フライドポテトなど油分の多いものは内臓脂肪が付きやすいので注意しましょう。